2018年になりました!
当ブログはずっと手付かずの状態だったにも関わらず、ちょこちょこと訪問して下さる方がいて感謝の気持ちでいっぱいです(>_<)
と共に、きちんと運営・更新していこうという気持ちになりました。
さて。
ブログ放置している間にも時代は変わり、今やワードプレスなるものがブログよりも優れている存在になりました。(メリットデメリットはそれぞれあります)
■ワードプレスを使う最大のメリット
これはやはり何と言っても、スマホでもPCでも、タブレットでも快適にサイト表示できること!!
ユーザビリティ(使う人が快適に使えるようにすること)ってやつですね。
私は自力で作成・運営しているサイトがあるのですが、スマホ対応に苦労しました、、今でも表示変えたいなぁ~と思う箇所があります。
なので、これからブログやサイトでアフィリエイトなどネット収入を得たい!と考えている人は、最初からワードプレスでブログ作成することを大変おすすめいたします!(^^)!
無料ブログサービスを利用するのも初心者アフィリエイターさんにはおすすめなのですが、突然のサービス終了や新しい技術への対応が遅いなど、自分ではどうにも改善できない問題が生じるリスクがあります。
事実、当ブログもなかなか「シーサーブログ」がssl化してくれなかったので、ワードプレスに移行しました。現在はシーサーブログもssl化対応されていますが、Google検索でssl化推奨されてから4年くらい経っての対応なので・・ビジネスの世界で4年遅れを取ることの損失なんて、考えたくもありませんよね、、
というわけで、無料ブログは完全に卒業し、当ブログもワードプレスにて運営中です(*^^*)
■ワードプレス作成するなら初めから容量の大きなサーバーがおすすめ!
ワードプレスをはじめるには、「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」が必要になります。
独自ドメインは、「ムームードメイン」で980円くらいで取得できるので、ブログやサイトに合ったネーミングで取得します。
*ドメインの価格帯は数千円のもありますが、さくらこは大体1000円くらいのを取得
そして、ブログを運営するためのサーバーは自前で用意することももちろん可能ではありますが、サーバー保守などの知識をお持ちでなければ「レンタルサーバー」が大のおすすめです^^
さくらこも、もちろんレンタルサーバー!
レンタルサーバーは独自ドメイン「ムームードメイン」と同じ会社が運営している「ロリポップ!」を主に利用しているのですが、ワードプレス作成するならば【WordPress最適化サーバー】で作成するのもおすすめ(*^^*)
■【WordPress最適化サーバー】でワードプレス作成するメリット
10年前ならば、サイトやブログを作ってもGoogleなどの検索エンジンが拾ってくれない間は、サイトアクセスが自分のみ・・・みたいな寂しい時期がありました。
ですが今はTwitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)などにアップした途端、拡散が始まる時代です。必ずしもGoogle検索の上位を狙って記事を書く必要もありません。
あなたの記事を読んだ人(読者)が「この記事を広めたい!!」と思うような、読みやすい記事を書く必要はありますが、あなたの記事がフォロワーの多い誰かの目に留まり、「リツイート」で一気に数百人・数千人・・・のフォロワーさんへ広がり、更にそこから「リツイートのリツイート」が始まる時代。
「最初はブログの訪問者も少ないだろうから、先ずは ”容量の少ない(安い)サーバーで大丈夫” 」なんて思っていると、
- 急なアクセス増加
- サーバーダウンであなたの記事が読めない
- 記事を読んでいないのに離脱、、という非常にもったいない事態に陥ります。
そういった場合に備え、自動で容量の多い契約へアップグレードしてくれるレンタルサーバーさんもありますが、自動的に切り替わるがゆえに、想定外に高いレンタルサーバー代になってしまった・・・!ということも起きえます。
そこでさくらこが導入検討しているのが、【WordPress最適化サーバー】
ネーミング通り、ワードプレスに特化したレンタルサーバーなのです!
ワードプレスを使うには、「WPテーマ」と呼ばれるテンプレートで作りたいサイトやブログのデザインを用意します。
そのWPテーマにも無料と有料があり・・・カスタマイズも自力になりますが対応可能です。
どんなブログ(サイト)を運営したいか?によりますが、有料テーマの方が、個々のカスタマイズが予め揃っている場合が多く、「ワードプレス導入後はすぐブログに記事書きたい!」って人には最短で運営開始できるのでおすすめ(*^^*)
cssやhtmlの扱いに慣れている人はサクサク編集できますが、そうでない人はブログに記事を書く前のサイトデザイン作業が複雑すぎて疲れちゃう、、と思います(>_<)
さくらこも複数サイト・ブログをワードプレスへ移行しましたが、「はじめから有料テーマで!」と決めています。
*一度買えばテーマを他のブログに共有(使い回し)することはできる
PC作業できる時間も限られていますからね。
有料で、「ワードプレスをカスタマイズする時間を時短!!」です(`・ω・´)ゞ
ワードプレスを使うメリットは他にも、「https://対応可能」「グーグルなどの検索エンジン(ロボット)がキーワードを拾ってくれやすい(SEO対策)」などいろいろありますが、一番の魅力はスマホやタブレットなど色んな機器(デバイス)で読んでもブログやサイトデザインが崩れず快適に読める、ということ。
「グーグル検索で上位に表示されるからブログ記事が読んでもらえる」という考え方もありますが、身の回りにいる人(家族・友人・知人)に「ブログ作ったの~みてみて~♡」って周知(自慢)したくなるようなサイトを運営したいです^^
「口コミ」=「近所のおばちゃん」
これが昔から最強な気がするから(笑)
よし、お次は「私の運営方法に合った有料テーマ」を選んで、いよいよワードプレス導入作業へ突入だー!
■この記事でさくらこが紹介したもの
\ロリポップ!/
\ムームードメイン/